地域とつながるデジタル革新~セミナー「デジタル革新~ものづくり研究・技術の最前線~」を振り返って~
川上鉄工所の川上朋弘です。2024年12月26日、私はOI-startが主催したセミナー「デジタル革新~ものづくり研究・技術の最前線~」に参加し、地域社会と連携した研究事例を発表させていただきました。 このセミナーは、デ[…..]
0866-92-3671
川上鉄工所の川上朋弘です。2024年12月26日、私はOI-startが主催したセミナー「デジタル革新~ものづくり研究・技術の最前線~」に参加し、地域社会と連携した研究事例を発表させていただきました。 このセミナーは、デ[…..]
はじめまして! 川上鉄工所の川上尚史と申します。川上鉄工所では営業を担当しています。 川上鉄工所では今回「ものづくりワールド」(九州)と呼ばれる製造業向けの展示会に初めて出展しました。今回、「ものづくりワールド」(九州)[…..]
ハンマー鍛造やプレス鍛造という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 鍛造加工のための鍛造機械には、大きく分けて、ハンマーとプレスの2種類があります。ハンマー機械は、ハンマーで金属材料を打撃して鍛造加工を行います。主に熱間鍛[…..]
先日、岡山理科大学の機械システム工学科の授業で川上鉄工所のPRをさせていただきました。 岡山理科大学様のホームページはこちらから 2024年7月と2024年9月の2回に分けて実施し、後日、学生の方々の感想を送っていただき[…..]
金属加工は、金属材料を元に製品や部品を作る技術であり、目的や用途に応じて、さまざまな種類があります。川上鉄工所は、鍛造の会社ですが、鍛造以外の加工方法の一つに、圧延があります。「鍛造」と「圧延」の共通点は、どちらも塑性加[…..]
川上朋弘です。住宅メーカーで住宅営業に従事した後に、2007年に川上鉄工所に入社しました。前職も入社後も営業職です。世間で、営業職は「ノルマがきつそう…」などのイメージがあり、敬遠する人も多いように思います。 自分自身は[…..]
Go-Tech事業という国の事業があります。Go-Tech事業(成長型中小企業等研究開発支援事業)とは、中小企業が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う研究開発、試作品開発及び販路開拓への取り組みを最大3年間支援、国が[…..]
「たたら製鉄」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「たたら製鉄」は、主に砂鉄を原料として鋼(はがね)を製造する、日本の伝統的な製鉄法です。 「たたら製鉄」は6世紀頃から行われており、特に日本刀の製造に使われる高品質な[…..]
川上鉄工所は1932年に創業した鍛造の会社です。創業以来の90年歴史を振り返ると、事業環境の変化や顧客要望の変化に対応するために、自分たちの仕事のやり方を進化させてきた90年であったと感じます。 戦後の復興期において、鍛[…..]
製造業が満たすべき顧客要望を一般にQCDと言います。Qは品質(quality)、Cはコスト(cost)、Dは納期(delivery)です。 ちなみ、筆者は「顧客目線で考えるのであれば、costではなくprice(価格)で[…..]